1人1人と向き合えるヘルパーの仕事

ヘルパーは通称で、一般的に訪問介護を行う介護事業の職員、いわゆるホームヘルパーを指します。ヘルパーの業務には、直接利用者の身体を触って入浴、排泄介助などの身体介護が含まれるので、最低でも介護職員初任者研修の資格が必要です。在宅介護の需要が高まり、在宅介護向けの介護事業所も増えていることから、ヘルパーの需要は今後ますます増えていきます。しかしヘルパーとして働く際のやりがいや魅力には、どんなものがあるのでしょうか。
ヘルパーのやりがいは「1人1人と向き合ったケアができる」ことです。特に集団生活での時間に追われるような身体介護、集団の前でのレクリエーションやコミュニケーションに限界を感じて離職した介護経験者であれば、1人1人と向き合って丁寧なケアができる、レクリエーションの必要性が低い訪問介護は、それまでのノウハウを十分に発揮できる現場です。
また利用者1人あたりとの、家族からのコミュニケーションが深まるので、感謝の言葉をかけられやすい環境にもなるので、モチベーションの維持に繋がります。また手助けを続けることで、それまで利用者が1人で出来なかったことが、少しずつ出来るようになってくる瞬間に立ち会えることもあるでしょう。
ヘルパーのやりがいや魅力は、こうした「自分の活動が、確かにその人のためになっている」という瞬間を積み重ねていけることにあります。施設介護に疲れてしまった人の転職先として、訪問介護事業はおすすめです。